はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー~ある悲嘆経験の物語から~

【内容】

・ナラティヴ・セラピーの成り立ち

・ナラティヴ・セラピーの姿勢とアイデア

・ナラティヴ・セラピーの会話(その流れや実践)

・悲嘆、喪失という体験について、ナラティヴ・セラピーの考えの紹介

・ある悲嘆経験への模擬面接

【セミナー時間】5時間

【会場】オンライン(録画視聴)

【日時】

2023年12月30日(土) ~2024年2月29日(木)

【申込受付】

2024年2月23日(金)まで

【受講料】

6,000円(税込)

※LINE友達及びオンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」会員様は500円割引になります

(友達登録はこちらから)

https://lin.ee/tm8JJd6

(認知行動療法の学校はこちら)

https://community.camp-fire.jp/projects/view/590151

【講師】

横山克貴

臨床心理士、東京大学大学院教育学研究科

一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター センター長

1990年、神奈川県相模原市生まれ。東京大学大学院にて臨床心理学を学び、語りやナラティヴについての質的研究に取り組む。その傍らでナラティヴ・セラピーと出会い、2018年ワイカト大学のカウンセラー養成コースに1年間留学してこれを学ぶ。2019年に仲間と共に一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターを立ち上げる。現在は、同法人にて、ナラティヴ・セラピーの実践や研究、その普及に取り組んでいる。

著書に、『ナラティヴ・セラピーのダイアログ 他者と紡ぐ治療的会話、その〈言語〉を求めて』(共編著、北大路書房)

【講師の思い】

今回、この講座の講師として呼んでいただきました、ナラティヴ実践協働研究センターの横山克貴と申します。

講座のタイトルにもあるように、私は、『ナラティヴ・セラピー』というアプローチに興味を持って取り組み、カウンセリングやセラピーの勉強や実践をしてきました。

実は昨年度も、「はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー ~大切な姿勢と実践方法~」というタイトルで、FLIFEさんで講座をさせていただきました。見てくださった方もいるかもしれません。

今回は2回目というところで、打ち合わせの時に、どんな内容ができるか相談をさせていただきました。まず「昨年、視聴された人もいるかもしれないから、違う内容を盛り込んでいった方がいいのではないか」ということ。でも「昨年度視聴されていない人、や学び始めだという人にも見てもらえる内容の方がいいだろう」ということ。さらに、「ナラティヴ・セラピー」というアプローチ全般の話だけでなく、例えば、「トラウマ」とか「うつ」のような特定の疾患に焦点を当てるなど、もう少し具体的な切り口があったほうがよいのではないかというご要望をいただきました。

昨年度見てくださった人にも新しく、今回初めての人も臨めてというところもさるところながら、特定の切り口というのも難しいところです。

私自身は、「ナラティヴ・セラピー」という切り口以外で、何か特定の疾患や領域に実践や専門性を絞っているわけではありません。何か特定のことを、専門であるかのように話すというのははばかられる感じがしました。

ただ、話をしているうちに、意外な形で、一つの切り口をもらいました。

これは、昨年度もしたのですが、講座の中では、講座の録画をしてくださるFLIFEの方にクライアントさんになっていただき、実際にカウンセリングのデモセッションをする、ということをしています。今回もそんなことができればと思うのですが、クライアント役をしてくださる方が、話してみたいご自身のテーマの一つに、喪失や悲嘆に関わる経験がある、ということを言ってくださいました。

ナラティヴ・セラピーでは、この喪失、悲嘆といった経験について、おそらく伝統的なアプローチとは異なる関わりを提案しおり、私自身、カウンセリングでそうしたお話に出会う時には、そのナラティヴ・セラピーのアイデアを大切な指針として持っています。

私自身は、グリーフケアを専門としているわけではありませんが、ナラティヴ・セラピーが悲嘆や喪失を体験された方と関わるときに大切にしているアイデアについて紹介することは、できるのではないかと思いました。

そこで、今回は、最初は基本的な姿勢や考え方に触れることから始め、途中から、悲嘆や喪失をテーマに焦点を当てて、ナラティヴ・セラピーについて紹介していきたいと思います。そして最後に、そのテーマでのカウンセリングのデモセッションをしてみたいと思います。

オンラインの、しかも録画された講義の提供というところで、このような言い方は変な気もしますが、ご興味のある方は、是非お時間をご一緒出来たら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

【対象】

心理支援者および大学生、大学院生

【臨床心理士ポイント】

臨床心理士ポイント申請予定

【申込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

https://forms.gle/nD2DFaqNVuWrUFw48

【主催】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

【お問い合わせ先】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

代表 奥本浩司

okumoto@pco-flife.com

お問い合わせはこちら

FLIFE(フライフ)にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
ご要望、ご意見、お困りごと等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ